忍者ブログ
~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
[53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やはり仕事は楽なものばかりじゃないらしい。
かなりテンぱっている部署の中、あまり上司が仕事をしないと前からいる人は漏らしていた。
まあ、そんなことはどうでもいいのだが、
部屋がしけっていてものすごくジメジメしている。気分が悪い。
エアコンがないから扇風機を全開で回していてもたかがしれている。
夏はどうなることやらだ。

新宿で中央線が落雷のために動かない。
七時半に出て、九時前についた。
やはりか・・・・

新宿は東洋の歓楽街だが、トラブルも起きやすい。
のこのこと帰ってきたが、
これはあまり繰り返したくないイライラだった。

一人暮らしなら、オンナでも探して、エアコンを拾えばよいのだがw
まあそうもいかない。

なにをしても落ち着かない一日だった。
朝からトイレに駆け込み、
早くつきすぎた上に、雨が降っているし、
こんなことならやはり、独立開業を目指して

初志貫徹と生きたいものだ。

サラリマンはながくやるものじゃないな。
現在は、特にそういえるだろう。

サラリマンが気楽な家業というのは高度成長時代だったのだ。
今は、トラブルのほうが多いのじゃないか??

秋葉原の大量殺人は、ひどい話だ。
彼も犠牲者なのだろう。
しかし、罪を犯せば罪人になり、それが社会性の面から改善される要因になることはないのだ。

一切皆苦なのだろうか。
PR
職場からの新人研修レポートを書いている。なんと三つある。
なんと・・・といっても、俺の勘違いで四つ合ったはずだから、一つ得をした気持ちである。

気持ちで儲けた感じだが、不惑間近になると、事業が、歴史の教科書に載っている、あるいは政治・経済で学習したことを理念としてできている団体であることが分かり、過去の自分の得意分野であった、政治経済・倫理 が首をもたげあげてくる。

職場は営利団体=民間ではないので、理念的なことがあげられるが、前述のように労働団体もあり、会合もあり機能している。
これまでの、クソ会社は本当にひどい会社だったと思う。
レポートを書いたからといって、また内容的に俊悦しているからといって、君は出世してよいよというようなことはないので、あくまでも民主的である。
年功序列になっているので、不惑の俺は、少ないながらも給与アップの転職になる。それでも、だいぶん少ないはずだ。百五十万は少ないのではないか。

レポートといって、ごり押しするようなものでもなく、自然とサラッと決まりですから宜しくね。というような感じである。

猫がうるさい。
餌をあげたものだから、となりのガス配膳室にいたりしている。
それはそれでかわいいのであるが、あまり頼られても困るというものだ。

ああ、また鳴いているよ・・・・・・・・
極端なことを言えば、精神的にも身体的にも多分疲れているはずである。しかし、疲れていることを感じないのであれば、拷問が効かないということなのだろう。

ところが、土日はうつに戻ってしまうような感じを受けている。
朝の目覚ましでこの時間に起きたが、既に12時間は寝ている。
今日の朝は気だるい。
嫁が帰ってきたのもわからないで寝ていた。
ある意味健全に考えれば、
昨日は、
やらなければならないことを二つ(人材紹介へ返信、両親へ手紙)とやりたいことを思いっきりやれたということで、満足している。

ただ、やりたいことというのが、満足できないものになったのを自覚したことにも満足している。

満足指数から言えば、昨日は120%の満足度である。
ところが、虚無感があるのである。
確かに脳も疲れているのだろう。
やりたいことが実はやりたいことでなくなってしまっていることに虚無感を感じているのだ。

これから土日をどう使うか。
友人曰く、「自分磨きの時間だ」とのことだ。確かに、そう思う。何を持って自分を磨くのが良いのか。
英会話かグルメかスポーツか資格勉強か・・・・
そのような懐疑がうまれているのが、外部的な情報欠落傾向にある俺の弱点でもあり、それをリカバリーできる手段も見当たらない。
今日は、大払いの形代に厄を移そう・・・・・
それから考えても遅くはないだろう。

ミクシイは暫く放置して、こちらに書き込もうと思う。



クリックしていただけるとやる気がでます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
ミクシィにいろいろと書くと、メッセージとして揶揄されるようなことがある。
憤慨するにはするのだが、消してしまう。メッセージそのものを。また、根源となった記事も消してしまう。それはつまらないことではある。
自分に対する褒美なんだ とか書いたとたんに来る。

とりあえず、ミクシィから日記を引っ張って書いておくことにする。


--------------------------------
ノ゚Д゚)おはようこざいます。

5日間職場に行って今日やっと土曜日で休みです。
苦痛ではないですが、通勤がシンドイ・・・・(´Д⊂グスン

タンクトップで寝ていたから寒かったのでしょう、3時半とか4時半とかおきて、5時半に本当に起きました。土日だから寝ていてもいいのに、こんな結果に満足しています。

体力は使っても、精神力は60㌫でいけ

という嫁様の指導が効いているんですね。
明確に指示通りだと思います。
たまに夜中にまで仕事を強いてることがあるらしいのですが、
それはヽ(ヽ>ω<)ヒイィィィ!!●~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ

猫用に100円ショップで餌買ってきます。
一応猫との約束ですから。。。。
仕事が決まったらご馳走するよ ということです。

梅雨に入って、部屋全体が湿っぽいです。
窓や扉を開けていると冷ややかな風が入ってきます。
たまにストーブもつけて、扇風機もつけるという変な感じでいます。

心臓ドキドキ病もたまにありますので、ワイパックス飲んで
気分を落ち着かせています。

仕事は人材紹介経由ですので、その書類とかやらないとならない。
研修にはレポートを書かなければならない。

始めは仕方ないですかね。

肩が懲りましたが、まあ大丈夫かなぁ。。。と。。
今日は一息つきたいと思います

------------------------------------------------------

とまあ、語り口調名訳なんだがww、今日一日は、怠惰に過ごしたといえるのだろうか。やはり金のことになると真剣になるというが、真剣になっても、それすら浮雲のようなものの感じがする。自分が生きている実感のためにしていることではなく、金のために生きていることを使用しているのだから、労働者と同じだ。

土曜日くらい笑いに包まれていたいものだ。

猫は糞の世話とかしない限り買ったり餌をあげたりしてはダメだそうだ。
この猫、餌をたまに与えるくらいで、飼ってはいない。
もともと住んでいる場所に俺らが来る前からいた猫だ。

頭を摩ったり、ときどき遊んだりしている。
ほどほどに遊んでいるだけだ。猫も飼われようなんて思わないはずだし、動物を飼っている人からすれば、中途半端なことはやめろと、言いたいわけだ。
(まあそういうクレームメールが来たわけだ)
もう五時半だ。帰る時間なのだとか思うが、ウツで閉じこもっていたときは、5時半になると憂鬱になってきていた。今すこし憂鬱である。

懸命に自分のために生きたはずなのに、なぜ憂鬱なんだろうか。
生きて死ぬことの観念を果たせていないからだろう。
今日は、ちょっと静かにしておこう。
連日自分で酒を買って飲んでいるのだが、昨日も例に沿ってビールと焼酎を飲んだ。
土曜日だから寝ることを楽しもうと思って板のにもかかわらず、5時半に目が覚めてしまった。土日になると元気になる人間らしいな。俺は。笑)

今日は家で処理しなければならないものが溜まっているので、
それを片付けなければならないが、何も今することではない。
関東は梅雨に入り、連日雨と晴れを繰り返している。
雨上がりは、しっとりした空気を通して、物や花がきらきら輝いて美しい。

仕事は5日が経過して、肩こりが少々ある。
来週は出張、再来週も直行、その次の週も直行が決まっている。
書類のチェックや事務的仕事がたまりそうだ。

6月は賞与の時期だったろうか。
一月たった時点で、少しは俺ももらえるのかな、などと考えている。

何事も長く続けるためには、無理をしてはならない。手入れを怠ってはならない。
床屋のハサミは酷使されると引き換えに、手入れをすることで、その使用する人にマッチした形態を表現してゆく。

会社から携帯が支給されるそうだ。
いままでの会社はコストカットばかりで、携帯などもたせられなかった。
それだけ密な連絡が必要とされることなのだろう。

何事も過ぎれば壊れる 情けかな


クリックしていただけるとやる気がでます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
仕事に着いて四日が経った。疲れてきているかもしれないが、気が張っているのでまだあまり感じはしない。
しかし、二週間目位から来るのではないかと思っている。

予防線として、マルチビタミンを摂っているので、朝はあまり疲れはない。
マルチビタミンを摂りながらも疲れが取れないのであれば、別の手段を考えなければならない。
例えば指圧を受けるとか。。。

高齢につれてw疲れなどとるための基礎代謝は劣ってくる。
劣りながらも酒や仕事疲れを溜め込むと、あたりまえに食事が偏り、身心にも偏りが出る。
これを病気という。

未病という漢方医学の言葉がある。病を未然に防ぐことが医学の役目でもあるということである。
医学者の端くれとしても、この言葉は他人がどうあっても、自分には課したいことである。

まだ大丈夫、と一杯飲む酒はムリしている。
もう一本とすいたくないタバコはムリしている。
もういいかという自制心よりも、こちらのムリのほうがやりやすい。
自分なりの人との社会性によってできている世界存在を偏らせないようにすることが満足だからだ。しかし、これは誤っている。

だれも世界存在を気にしていないのである。モデル並のルックスであれば、社内外でもどこにいっても、存在は感じるだろう。
しかし、特技のないサラリマンは、その日の一杯を飲まないからどうした、飲んだからどうした、タバコをすったからどうしたということはないのである。
極端に言えば、タバコを習慣的に吸うか否か、程度で人の交流が代わるくらいのものである。
だから、ムリして一杯、ムリして一本などはやめよう。

ムリしてもう一枚の書類も。

つらいなら、帰る。もしかして大病の前兆かもしれない。
本当に辛い時に医者にかかっても、手遅れのことかもしれない。

ムリしてもうαはやめよう。

俺は今日、ムリしてαをしないことに満足している。
家に早く帰れて無事で満足している。

そういう細かい満足のかけらを集めてゆけば、いづれ満足の人生になる。
今どれだけの会社が労使関係のある会社なのだろう。
俺が就いた仕事場には労働団体がある。
上役になる人間は、労働団体の長をやらないとならない感じに思えた。
まあそれはいいのだが、労使関係について、説明を受けたとき、

「ああ、今までの会社はクソ会社ばかりだったな」

利益追求者が勝手にでっちあげて作り上げたということが平気だったからだ。
経営者が勝手に作った36協定で締め上げて残業代は支給しないとか、
ふざけていたな。(だから民事再生になったのだ)


新宿南口近くでボヤ騒ぎがあった。ボヤか火事か、わからない。
ミクシィには写メを投稿した。

勤続年齢の長い人たちがたくさんいるので、明日つぶれるか否かというような弱小一発屋とは何かが違う。
今日はその何か違うな、というところまでだ。
こういう疑問は、後々知識となって身についてくる。


とはいいながらも、残業していたのだが(2時間)、どうも心臓がドキドキしてしまっていた。とりあえず都合の良いところで帰ってきたが、かえってもう九時になっている。

友人は「そのうち足が勝手に会社に向かうようになるよ」といっているが、そうなのだろうなと思う。
立ち上げ間のない部署なので、ニ人が中心になって過剰の仕事をしているのが良くわかる。まあ俺が入れば少しは楽になる計算だろう。
それでいいのだ。

役割が期待されていることに対して、役割をこなせる人が就く
そういうことの最終満足はまだ遠いが、今日は満足しいてる。

家に帰って隠してあるビールをのんだが、ぬるいとまずい。
もうビアガーデンで大生を頼む時期になってきたんだ。

今度体が落ち着いたらご一緒しませんか。


クリックしていただけるとやる気がでます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
昨日は仕事場の上司&上司の上司とのみに軽く行かないかということで、結局午後10時過ぎまで居た。新宿から帰宅は12時になっていた。
初日から残業に飲みとサラリマンのスペシャルフルメニューのご馳走になってしまったが、まあ、何とかなりそうな気はしている。
とはいうものの、すでに仕事をやらされているので、こちらも過去の英知を振り絞って記憶を辿るという作業に湿疹がおでこに出てしまった。

まあ、出張も決まってしまっているし、直行がニ、三既に決まっている。
遠いところだ。早く出ないと間に合わないような感じだ。

仕事をしていない期間俺は小遣いをもらっていなかった。
何もできずにクレジットカードでキャッシングしてしまった。
もともとパチスロで借金を作ってしまっているので(残りが13万)、嫁様は、こういうことには敏感だ。
金がないから金を借りる。は資本主義的であるが、金を借りると倫理的や精神的な弱みがあるとか、あくどい事をしているようなことで白いオーラをだしてくる。

2日出勤したが、それだけでは許してもらえないようだ笑)

職場はできたての部署を採算の取れるようにするために今、模索中のようだ。
だから経験は生かせているような気がする。

不惑まじかでの就職は、幹部候補だと嫁様はいう。
はたしてそうなのか。
その前に、毎日6時に起きて、送れずに通えることが大前提だ。
たぶん、主任位には簡単になれるだろうが。

毎日通うことで頭が一杯で、他の友人の電話などにもでたくない感覚だ。
仕事中も人目をはばかりワイバを一錠飲んだりして落ち着かせている。
セープアンドゴーということだ。

生物学的な閾値を越えないように、進んでいくよう自助コントロールが必要な俺は、
ワイパはしばらく必要なアイテムだ。
嫁様は、なにかの作家になったといって喜んでいるが、その作品製作のために夜中おきて朝に寝る。俺は夜に寝て朝に起きる。寝ぼけた頭に、嫁が朝にクレジットの明細をみせられて、「なにこれ」とは厳しすぎる。

寛容に頼みたい。こちらは働き出して間がないのだ。こういうところが厳しいのは家庭というものがあるとの自負する妻という社会的身分からなのだろうが、なさけないのは俺なのだろうか。
嫁をコントロールできていないからだ。
明日もまた始まる。明日を考えて今日は満足し、生きることで、生きることそのものが「満足」につつまれるはずだ。

嫁にクレジットの使用がばれて満足している。
仕事に何とかいけることに満足している。
一時間半近くかかる通勤ができることに満足している。
飯がないことに満足している。酒が飲めるからだ。

クリックしていただけるとやる気がでます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
サラリマンは奴隷だ。奴隷から解放されてネオニートになろう。
そんなブログを読んだ。
サラリマンの給与は忍耐料だと言う友人も居て、このブログ著者も「給料は任大量なのか?」と言う内容の記事を書いていた。彼曰く「給与は労働の対価であって、忍耐の対価ではない」ということだ。
かなり自分の考えに近いものを感じた。
この著者は、大卒後パチプロして、金をためた後オーストラリアにワーキングホリデーでいって、そのまま海外に居ついてしまったようだ。三十近くで職歴なしだと日本では終わっているという。
俺も三十近くまで職歴はなかった。
身体で模索を表現していた。大学を卒業して哲学科に二つ通った。中退して、医療関係の専門学校に行った。カネは自分の金ではない。ニートが学校に通うことでニートから逃げていたようなものだが、専門学校で学んだことは実社会では、月給二十万円もいかないものだったが、3年近く修行として働いた。
派遣社員もしたし、会社員もした。
そしてまた会社員になるのだが、ここは大卒の給与水準に当てはめてくれるようなので、少しは我慢している日本人平均給与にほんの少しだけ近づいた。(絶対的ではないが)

なにはともあれ、

http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-106.html

ここのブログを読んでみてください。
単純明快、住宅ローンは借金と書いてある。



クリックしていただけるとやる気がでます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
健康診断を受けてきた。入社に必要な書類である。
やや軽い貧血と中性脂肪がやや高いがまったく問題がないということだった。
しかし、
ウツでのことは、医師の計らいで「神経症」と軽く書いてもらう以外になかった。

誰しもがストレスを抱えて生きている現在の人々
軽くも、重くもストレスは存在している。
たまたま俺の場合は重いが、仕事に支障がないという程度のものに過ぎない。

ストレスとは、存在の不安である。
双子として生まれてきた本当の存在意義と俺に天から授けられた生きる使命というものの発掘に二十年かけてきた。これが会社ならよかったものだが笑)

発掘したにしても、若さで勝負できるタレントや、知識で勝負できる大学教授などのタレントは時期が過ぎてしまった感じがしているが、知識のほうは、まだこれから可能性もあるかもしれないと思うのだが、これも惹かれて職業のほうからやってくるのではないかと思っている。

その人物が輝く場合は、「既に輝いている」
大芸能人などはその域だろうし、軽い役者のような仕事していても、いずれは大物になるという意思があればすべては可能だろうか。

意思があってもすべては可能じゃない。

意思の他に縁も、円も必要だという。

そもそもの円からも外れている上、双子の片割れとなっている俺について、精神的な満足や恋の駆け引きでの耽溺などというものはあまりない上に興味がなかった。
縁はなかなか俺に未来を授けるような形でやってこない。

会社員となることも縁だとか、恋愛のようなものだとか言うが、
それは「・・・のようなもの」という近似であるにすぎず、縁は縁であり、恋愛は恋愛である。
数々今まで会社というものの入社面接やら書類などを送ったりしてきた。
ほとんどがだめである。

外見はもてるほうだと思うが、それが「遊び人」という印象から拭い去れないらしいのだ。しかも、精神的な困惑に打ちひしがれて「双子の片割れで天からの使命を探している」と本気で探しているなどとは、一般人からの想像を絶するようである。

岡田真澄という俳優がいた。日本人とフランス人のハーフで、顔はフランス人だという。彼でさえ、外見にコンプレックスをもっていたという。他者から目立ちすぎるからエキストラですら使えないよ、と言われたりしたそうだ。イケメンはイケメンとしてのブサイクにはない悩みがある。
悩みがあることは普遍的真理であるが、内容は人により異なる。イケメンにより異なるのである。
と、俺のことを棚に上げたわけだが、人からの誤解というのは常について回ってきた。オンナからは誤解され、カネもってそうだと誤解され、やる気がある人物と誤解され、宗教勧誘の人と誤解され(嫁だが)、いくらこちらが心なることを接げていたにしても、社会的倫理という大きな誤解が、正統派を邪視する。

俺はもうリタイアしたいのだ。
本当はこんな苦労してまで書類調えて、誤解があると分かりきっている世俗のなかで生きていくのなんて嫌なのだ。

しかし、嫌といって誰かが助けてくれるわけでもない。
だから仕方なく働くのである。
仕方なく生きているが、仕方なく過ぎている人生ということになろうか。

たまに良いことぐらいあっても良いじゃない、という種まきすらしていない。
行動が誤解を生むことを恐れているのだ。

人間は誤解を解くために生きているのだろうか。誤解だらけの社会で、
誤解して善人と思っていれば、阿漕なことをするものもいる。
誤解して悪人と思っていれば、善人である人もいる。
基準は外見だけで判断されている。

それが現実だ。
男の価値は仕事とカネにある。は万国共通だろう。親孝行したいのであれば、肩をもむのではなく、バリアフリーの家に改造するお金を出すことなんだ。
そんな親孝行のためにも、カネに捕らわれなければできないなんて、残念だが、その事実を認めなければならないだろう。
オンナの幸せは家庭にあるのではなく、家庭を作っているカネにある。

そんないいカッコをしたいために、俺は働くらしい。
仮面で働くのだ。
しかし、その仮面が今既に疲れている仮面になっている。

我ながらよくできた仮面だ。




クリックしていただけるとやる気がでます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ
酒は不安物質とのことで、起床してから2時間ほど身体が寒気を感じていた。
シャワーを浴びて、水を大量に飲み、ワイパクスも飲んだら、気分が良くなった。
それでも全快とはいっていない。
不安感が蔓延している。
酒が体に残っているのだろうか。

不安感の根本的なところでは、
そこが意思の決断、あるいは生命の存在の領域だとしたら、
その懐疑がまだあるようである。

月曜から仕事が始まるのだが、それにたいする不安感。
人として当然のことだと思う。知らない人々、まだ良くわからない業務、コミュニケーションの関係性など、そして体力の面である。不安を不安として感じているので、打開策はあるのだろうが、

いかんせん 不安である。
酒を飲むとこうなのもだったか・・過去を振り返ってみても、
今ほど酒に操られていることもないような気もする。
酒は飲んでも飲まれるな ・・・

はて、今日やらなければならないことは、健康診断の結果を受け取ることなのだが、土曜日にしようかと思う。あせることもないが、あせっている自分があるのも否定できない。

焦るな 気楽にいけ 

仕事に就いたのはいいが、うまく行かなかったらどうするか。
うまく行くようにしたいものだが、こればかりは蓋を開けてみないとわからない。

とにかく体調管理。

ビタミン剤を買い、疲労回復用にポポンSなど購入しておく必要もあるのかもしれない。

身体に染み込ませるのは何も疲労感や不安感ばかりでなく、身体によいものであってもよいのである。
まだ外に行く気分にならない。
気分で行動できるのは後三日間。

空腹で胃がしくしくしているのも
そんなことが影響しているのかもしれない。
早く蓋を開けて、給与日に給与を得たいものである。



クリックしていただけるとやる気がでます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ひきこもりへ


Designed by あでる Material by ARCHIMIX

忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。
メールくださる方は、下のフォームまで。
ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア