~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事に着いて四日が経った。疲れてきているかもしれないが、気が張っているのでまだあまり感じはしない。
しかし、二週間目位から来るのではないかと思っている。 予防線として、マルチビタミンを摂っているので、朝はあまり疲れはない。 マルチビタミンを摂りながらも疲れが取れないのであれば、別の手段を考えなければならない。 例えば指圧を受けるとか。。。 高齢につれてw疲れなどとるための基礎代謝は劣ってくる。 劣りながらも酒や仕事疲れを溜め込むと、あたりまえに食事が偏り、身心にも偏りが出る。 これを病気という。 未病という漢方医学の言葉がある。病を未然に防ぐことが医学の役目でもあるということである。 医学者の端くれとしても、この言葉は他人がどうあっても、自分には課したいことである。 まだ大丈夫、と一杯飲む酒はムリしている。 もう一本とすいたくないタバコはムリしている。 もういいかという自制心よりも、こちらのムリのほうがやりやすい。 自分なりの人との社会性によってできている世界存在を偏らせないようにすることが満足だからだ。しかし、これは誤っている。 だれも世界存在を気にしていないのである。モデル並のルックスであれば、社内外でもどこにいっても、存在は感じるだろう。 しかし、特技のないサラリマンは、その日の一杯を飲まないからどうした、飲んだからどうした、タバコをすったからどうしたということはないのである。 極端に言えば、タバコを習慣的に吸うか否か、程度で人の交流が代わるくらいのものである。 だから、ムリして一杯、ムリして一本などはやめよう。 ムリしてもう一枚の書類も。 つらいなら、帰る。もしかして大病の前兆かもしれない。 本当に辛い時に医者にかかっても、手遅れのことかもしれない。 ムリしてもうαはやめよう。 俺は今日、ムリしてαをしないことに満足している。 家に早く帰れて無事で満足している。 そういう細かい満足のかけらを集めてゆけば、いづれ満足の人生になる。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|