~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今ものすごい不安感に襲われている。何かをしなければ維持できない精神状態だ。
せん先日、前の仕事の同僚から、今回就業することになっている職場が「パワハラ・セクハラ三昧ですよ」 「いかなくてよかったー(この人は、この会社に内定までもらって手続きを済ませたのにもかかわらず、勤務一日目から無断欠勤)」といっていたのに非常に社会的無礼者という印象を持った。それに対して、自分自身も何か怒りがこみ上げてきた。 ちょうど入職することを決めた日に、しかも夜中に、私がワインを飲んでいたときだ。こんなメールを送ってきた。 「まだ決めていないという話だったので。・・」とか言い訳。 まあコノシト、他でも似たようなことばかりしていて、方位学的基づき、他者(会社など)は適当にあしらうような感じでいるから、非社会的な性格なんだろう。 パワハラは私は以前、知識パワハラとでもいうようなことをうけていたので、それはないと思うが、旧体質の会社なために、それは少しでもあるわけだろう。 不惑を前にして、白髪も増えている。 しかし、人材から連絡がないなあ。書類も卒業証明書などたくさんよういしなければならないはずだが、こちらから電話するのも、いやすればいいんだが、、 暗に、「タイミングがわるく、今回は定員にたっしてしまい、●●さんは、今回はなかったことに・・・」ということを望んでいる自分がいる。昨日は都心に出かけた際、サラリーマンをたくさん見た。できるかなぁ。という不安。 しかし、この同僚、俺も頭に来たのでミクシに、限定公開して、誹謗中傷を書いてしまったわけだが(すぐ削除した)、鬱らしいのだ。俺も鬱気味で薬をもらって飲んでいる。不安は存在の不安であり、不安の根源は客観的な条件にある。つまり金や女など社会性に依拠する点が大きい。 存在不安自体に加えて社会的不安とでもいうような、衣食住の欠落をもたらす不安感も大きな存在の不安の条件となる。 全身の血液が薄くなっているような、寒気とでもいうようなものがある。 これは単に空腹なのかもしれない。 またコーヒーなどの嗜好品によって血圧の低下が起こっている可能性もある。 ちょうど昼になってきた頃だし、パスタでもゆでて食べてみるか。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|