~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なかなかこのブログをとおして交流ができないですねー
少し本気で「魂の友」を探したいと思っています。 私の自己紹介を変えて改めます。 以下のセンテンスから感じるものがある方は御一報くださいね! ・恐山のふもとの生まれ ・双子の片割れ ・子供の頃は身体が弱く、月に一度熱を出していた ・弱いからだを克服するため、ボディビルを(スピリチュアル系の紹介だと)修行として行ってきた ・宗教社会学、哲学専攻、医学を専門学校で学ぶ ・自分はなぜ双子だったのか、を哲学の研究、自己研究の目的とした ・指圧マッサージにおいて、現在は、「身体」のみの改善に関わっている ・精神の改善、魂のあり方、自分の使命を人々も理解すれば、世界的な善世界が出来上がると考えている。これが今しなければならないことです。 ・音楽に意味を見出し、文章からも意味を見出す ・やたらと精霊という第三者を出すことはどうかと考えている。 私は、自分自身、スピリチュアリストというのは間違いないと考えているけれど、 他者に自己紹介する手っ取り早い全体像を示す言葉としては、、、、悩んでいる。 社会には「哲学」が流布しているが、「哲学者」で私を示すには、少し堅い感じ↓ 多分、会社員という小さな社会単位に収まらない感覚の持ち主と思っている。 ・・・・・・ 自己を表明する言葉を捜すよりも、後々ついてくる言葉として考え、 魂自体 となっているならば、壁としては、個人性の枠、社会性の枠、が必要かな。 そうでないと肉体的に生きられない↓ 姓名判断では、「社会性に難あり」故に、天命と土命は確固としているから、 社会に対しての実現を模索している点もある。 たとえば、タロット占い師 であったとして、どうなのかな。。 天命、使命、をいつも意識して生きています。 ピンときたらメッセージくださいね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|