~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
孔子は生涯報われなかった。私が孔子に魅力を感じるのは、その点が大きい。孔子は生涯、諸国を回って就職活動をするが、職を得ることはなかった。おそらく孔子は人間的にできすぎていたのだろう。できすぎた部下を持つことを、上司は嫌うものだ。孔子のような人間を側に置いたら窮屈だと思ってしまったのではないだろうか。
しかし、孔子の死後、弟子や孫弟子たちが孔子の教えを論語としてまとめた。その結果、孔子の言葉は2000年以上にわたって生き続けている。その人の本当の価値や実績は、長い歴史の中で、数百年後にしかわからないのかもしれない。人間はすぐに成果を求める生き物だ。生きている間により高く評価されたいと思う。 だが、しっかりと自分の人生を掘り下げ、本当に価値のある仕事を行なえば、後世の人間は評価してくれるものなのだ。その意味では、目先の売上高や利益の上がり下がりは、ある意味でゴミみたいなものかもしれない。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|