~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ビバルディの四季 は、何度聞いて見てもヘビーメタルっぽい。
バイオリンの狂ったような演奏は、クラシックの中でも異端的なテクニックがいるだろう。 このクラシックの曲をコピーしているヘビーメタルの人に、ジュリアーニ音楽大学を出ているザ・グレイト・カットという女性がいる。 出しているCDは、ベートーベン、ビバルディのコピー。 クラシックが好きと言うわけでもないが、気分的なもので聞きたいときがある。 曲を聴いていると、宮廷界でロール巻した貴公子や貴族や花形が優雅に聞いていたとはとても思えないものもある。 そう言う印象は世界史の歴史でよい部分だけ伝わったものだろうなぁ。 逆に、酒を飲んで、四季を聞きながら、狂ったように踊りまくっていた今のクラブのようなものなんじゃないかと思う。酒のんでタバコふかしてね。 漫画のベルサイユの薔薇は、恋愛が中心だが、クラブのような中で、今のように電気もない時代、暗闇でなにをしていたのかわからないものだ。 貞操帯があったというのも、現在のクラブ的な音楽&そこでヒッカケ みたいな環境が、 すごくすごーかったからこそ、できたんだと思う。 人間の歴史は繰り返すが、人間性はその歴史の中でなにも変わりはしないのだろう。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|