~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
vivaldi の四季
中学校などでは、序盤しか聞かせず、「鳥の声で春をあらわしています」 等と教えるが、 この曲、機器応えが出てくるのは、約11分あたりからの、ブァイオリンの ソロ演奏から、メタルちっくになるのが、13分22秒あたりからである。 こういうのが序・本・結 などや 起承転結 の分かれ目になる。 学校では起承転結の起しか教えない。 それは基礎だから。 応用は自分で教材を買って聞いて見るなりの社会的自発性が必要なのだということを もあえては教えない。この先を聞きたい人は先生に言ってください。 子供が愛で生まれるんです。この先を知りたい女子高生はこの先を教えてあげます。 っていいんですか、って感じ笑 四季、本当にメタルちっくになるのは、17分前あたりから。 小さな序があって、転・序・転 ときているのが16分代 17分20秒から、メタルー本編が始まる。 荒れ狂う嵐をあらわしているのか、季節の中でここまで四季と言う曲名に合う季節は 暴風雨や大雪などと命にかかわる天候を表している。 だから、この曲は、春夏秋冬をあらわしているのではないということだ。 雲がにょきにょきと入道雲になり、落雷を落とし、豪雨を降らせる。 ーー今の気候みたいですがーー そういうものというしかありようがない。 メタルは、ずっと続き、グレイトカット女史もここをコピーしている。 20分で終わる。 そして、展を迎え退屈で、蝶でも飛んでいるような春の季節。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|