~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぼくは「面白そう」と思う仕事だけを引き受けてるね。やりたいか、やりたくないかを考えないで、何でもやる人が多いけど、自分が面白くないことは、結果も面白くない。
ぼくが作る映画もそう。自分が面白いと思わない映画は、お客さんにとっても面白くないはず。お客さんがどんな風に感じたか、世の中にどんなインパクトを与えたか、結果がどうなったか、そこまでが仕事だと思う。「こんな個性がない家、つまらないな」って感じてる大工さんが建てた家は、人が住んだら傾いちゃうんじゃないかな。仕事は「作って終わり」「やって終わり」というわけにはいかない。 やりたくないことはやらなくていいと思う。やりたくないことを無理にやってもストレスがたまるだけ。嫌いだけどやっているうちにうまくなっていく、なんてことはないと思う。好きじゃないとうまくならない。料理嫌いな人が名コックになるなんてあり得ない。好きなことをあきらめないで続けるかどうかはその人の性格次第。たまたまぼくは映画監督という職業が好きだから続けてきた。まさに「好きこそものの上手なれ」だね。 先日書いたこと「やりたいか」「やりたくないか」を無視して、金になることなら何でもやらないとならない状況になってきた、 ということにたいして、回答を見つけた。 「面白そう」と思える仕事だけをやる それで生きている人もいる。 料理ーーー面白そう 芸術ーーー面白そう 写真ーーー死んだ兄貴が好きだった。俺にもセンスがあるのかな。(ちなみに兄は高校中退させられてしまいました。原因は煙草。あほらしいです。高校でて写真専門月光に行っていれば人生違ったのになぁといまだに思います。父親の選択は誤っていました) 版画 絵画 音楽解説 金の問題だ、とIT芸術家の人は言っています。確かに、衣食住をまかなう金があれば、家で好きなことをして生きていればいいのです。 物を作るという仕事に携わりたいです!! どなたかー、、HP作成とかは細かすぎるしな、今あるギア、手立てといえば、 携帯カメラ →古いフォトショップで加工→作品作成 しかないかな。。 彫刻やりたいとはいっても、仏像を作るとか、その前に彫刻等がない。 単純にできるもの、また、敷衍している手段=写真はマスになっています。 誰でも簡単に写真をとり、作品を作れる。 真剣に向き合うにはどうしたらいいのかな。 まずHPを検索して、写真取るときの美味い方法を探すことですかなぁ。 本を買うのももったいないですから。。 腹が痛いのでトイレ行ってきます。。。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|