~神への帰依の模様を日常からの問答から導き出します~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バルバッコア青山店に行ってきた。
ブラジル一番人気店の店だそうだ。 しかも食べ放題。飲み放題。 シュラスコ形式で、牛の肩や尻、ローストビーフなど様々な食事、 野菜はさまざま食べ放題だ。 値段は張る。 しかし、食べ物に満たされ、飲み物に満たされた状況というのは 一つの至極ともいうべき幸福状態である。 肉や宝石などを山済みにしてバイキングなどがたらふく食べているアニメ漫画など見たことがある人もいるだろう。 形式は違うが、貨幣というものを通じて、この至極状態を体験できる。 非常に幸せなことであると感じた。 いや、ウツがあるから、思ったというべきか。感じた場合は、その風潮に乗り、乱暴になるからだ。 仕事のこと、解決してやろうと思っているが、十分な栄養と心理的補給ができたと思う。負けてなるものか。俺は一人になっても戦ってやる。 クリックしていただけるとやる気がでます。 ![]() PR
今日は午前中は耳鼻科、午後は外食と満足した一日でした。
特に、青龍門新宿の入り口は、びびってしまった。「当店のお店の名前をおっしゃってください」「せーりゅーもーん」 ゴーンΩ\ζ°) ギギギキと扉が開きます。入るとお化け屋敷のようにくらいです。 外人の子連れの親は子供を慰めていました。 ここはトイレも有名です。男子はでかい唇のなかに少々・・・・・すると、ゆれるんですねーでかい唇が。。。もらしそう、、、と思っているところに、パシャパシャと光と音が・・・・汗 だれだ写真取ってるの!と思ってふと見上げたら、カメラがついていて横漏らしをとられてしまいました(フイルムはないみたいですし、後でお買い上げもないみたいです笑) ちょっと横揺れしすぎよーΣ(lvl;彡 ちょっと今日食べたもの全部あげて見ましょう。 台湾ビール2 ( ̄ェ ̄)ウローンハイ マンゴージュース 東方美人 空心菜の炒め 酢豚 紋甲イカのガーリック炒め 海老のマヨネーズ炒め 大根餅 手作り焼餃子 小籠包 蟹入りおこわ 担仔麺 湯米粉 揚げ出したまご豆腐台湾風 これくらいですかね。結構食べましたね。四人前くらいですよね。。 途中からお腹が一杯になってしまいました。 もう年なのね・・ガツガツ食べる年頃は卒業ですかね。 結構食べましたかね~ ビールは2本だけなので、安く食べる食べ方ではありますけど、 それでは寸評をば。。。 ●酢豚は、外がカリカリしていて中はジューシーの(゚Д゚ )ウマー ●紋甲イカのガーリック炒めは激うまです。(゚Д゚ )ウマー辛味と熱みとプリリとしたイカの台湾って感じを受ける一品でした。 ●カニおこわは、カニのエグミがご飯に絡んでいます。こりゃカニご飯やーって感じです。もちろん蟹も付いて来ます。蟹から食べるとおこわの風味が味わえないかもです。 ●小籠包は、ちょっとぬるくなってしまっていたのですが、肉汁じゅわーで、( ゚ρ゚ )アゥー 個人的には、これは横浜のほうがうまいです。せいちんろうとか・・ ●海老のマヨネーズ炒め は、プリッッップリッッの厳選したブラックタイガーですかね、ぷりぷりかんとマヨネーズは、あれはマヨではない別のトロミあんになっていて、マヨ風味はまったくなく、マヨ独自の味なんてまったくしません。ものすごくさっぱりしています。プリプリだけたのしみたいのなら、別の海老商品を頼みましょう。たこやきのマヨとはまったく感性が異なる新次元を味わえました。 ●手作り餃子はですね、かなり数があります。100円ショップやスーパーの冷凍食品餃子を食べている方!餃子の本物の味を思い出しに食べてみてください。具ってこんなにあるんですよー、味はこんなに芳醇なのですよーと思い出すでしょう(  ̄ー ̄) 料理がおいしいと、お酒は進まなくなり腹が一杯になってお会計・・・・ 9180円 ギャ ぐるなびの割引千円で8180円 これでもギャア 東京新宿にあり、かつ都内に数店舗の支店をもっている高級台湾料理屋の雰囲気の割には、休めの値段設定ですね。でも、台湾だとこれの1/8くらいの値段なんだろうなーと思い、台湾に嫁と行くことに決めました(  ̄ー ̄) こんな食事が毎日続くときっと飽きると思うというか、舌が肥えるでしょうし、下腹も肥えるでしょう。でも、飽きるくらいやらないときがすまないので、飽きるほど食いたいです。 新宿はやはり変な街でした。あまり用事以外近づきたくないですけど、 職場が新宿なので、その慣れという意味もありました。 以外と千葉の田舎からでも1時間+αでいけるのは前向き? コンタクトレンズ長時間久々につけたら、目がしばしばして辛い。 いろいろと出ますよね。課題が。。。 今日は、うまいと思える店に満足した。 美味いと感じる味覚に満足した。 一品一品の個性を感じられる自分の舌に満足した。 新宿のあぶなさは東洋一のアジア繁華街と思った観念に満足した。 これでバンコクや台湾はいけるでしょうと気楽な心に満足した。 今日一日という日に満足した。 紋甲イカのガーリック炒めを 「こ-もんいか」と言っても、イケメン店員さんも嫁様もスルーライフでした(;・∀・)ハッ?そんな人々の心の優しさに満足した。 (絶望先生の真似ではありません) |
カレンダー
リンク
<a href="http://philosophy.blogmura.com/"><img src="http://philosophy.blogmura.com/img/philosophy88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 哲学・思想ブログへ" /></a>
最新記事
プロフィール
HN:
NinjaGPZ
性別:
男性
職業:
迷いや
自己紹介:
19で双子の片割れとなる。不惑にてまだ迷い、
冥界と現実世界を行き来し、いまだに形とならない創造力が俺を圧迫して、不安にさせている。誰からの許可が要るのだろうか。 メールくださる方は、下のフォームまで。 ミクシイで絡みたい人は、連絡ください。 [PR]Samurai Sounds
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
フリーエリア
|